メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

和光市図書館 和光市図書館

平成27年度

3月30日(水)図書館シネマ(子ども向け)

3月30日の図書館シネマ(子ども向け)の様子

今回の図書館シネマは子ども向けに「ぐるんぱのようちえん」や「はらぺこあおむし」「パパ、お月さまとって!」など5本の動く絵本の世界を上映しました。
春休み中ということもあり、多くの親子集まり、和やかな雰囲気で映像を楽しみました。絵本とはまた違う魅力を感じていただけたようです。

次回の図書館シネマは大人向けで、6月に開催予定です。

3月24日(木)テーマ展示

「祝・北海道新幹線開業!」(一般書

いよいよ2016年3月26日に北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)が開業します!
「北海道」「新幹線」等をキーワードに本を集めました。旅のお供に手にとって見てください。

「のりもの(でんしゃ)」(児童書)

新しい新幹線の運行を祝して、のりもの(でんしゃ)に関する本を集めました。(貸出できます)

特急電車や、寝台電車などの絵本や図鑑は、大人も子供も見ているだけで楽しいですよね!
電車でおでかけして、お花見なんてどうでしょう。

3月20日(日)Wonderful Tale

27年度6回目のWonderful Taleです。連休中でしたが、たくさんのお友達がきてくれました。
写真は『Hot Cross Buns!』の手遊び歌をしているところです。はじめてのお友達もとても上手で、お母さんやお友達との手遊びはとても楽しそうでした。

絵本の読み聞かせでは、『That is Not a Good Idea!』や『There is a Bird on Your Head』などの楽しい絵本がたくさん登場しました。
次回は平成28年5月15日(日)です!

3月19日(土)第3回市民図書館講座

「健康情報の見分け方」

第3回市民図書館講座

埼玉県立大学健康開発学科准教授の若林チヒロ先生に『健康情報の見分け方』についてご講義いただきました。
情報化社会であるが故に、データの質や偏りを理解し、評価することが大切であることがわかりました。健康情報を読み解くためのポイント、具体例を挙げたデータの見方など、受講者のみなさまも、とても関心を持って聞き入っている様子でした。

また、県立久喜図書館の小西様にもお越しいただき、「健康・医療情報リサーチガイド」についてご説明いただきました。
和光市図書館には、「医療・健康情報・闘病記」コーナーもありますので、ぜひお役立てください。

3月17日(木)平成27年度第2回図書館協議会

和光市図書館会議室にて13時30分から行われ、委員7名が出席されました。
今回は、「平成28年度図書館予算」「平成28年度4月1日施行の要綱等」「和光市民意識調査報告書についてご報告をいたしました。

また、「和光市図書館サービス計画の進捗状況」についてもご報告し、委員の皆様から改善点も含め評価をいただきました。中でも、児童の読み聞かせ支援については、双方のご意見を伺うことができ、今後も連携やサポートが必要であると感じました。
次回の図書館協議会は8月頃を予定しています。傍聴席を設けていますので、お越しください。

3月14日(月)図書の寄贈に伴う贈呈式

3月14日図書の寄贈に伴う贈呈式の様子

このたび、柳下商事様から、大型絵本と大型絵本用書架をご寄贈いただきました。
大型絵本は子どもたちへの読み聞かせ等で大変喜ばれています。
ご寄贈いただいた本は、11月開館予定の下新倉分館に設置する予定です。
貴重なご寄付をありがとうございました。

3月テーマ展示

写真展「3.11を忘れない」東日本大震災から5年
テーマ展示「3.11」(一般書・児童書・YA)

東日本大震災から5年が経ちます。皆さんにとって「もう5年」でしょうか。「まだ5年」でしょうか。今も家族の行方を捜している方、仮設住宅で生活を続け ている方が多くいらっしゃいます。和光市では、今も岩手県大船渡市に人的支援に行ったり、市内のイベントで被災地を応援する活動を続けています。

離れた地で暮らし、次第に薄れていく関心・・・。少しでももう一度考えるきっかけになればと思い、写真展を企画しました。日本図書館協会の支援活動、渡和の会の皆さんの支援活動を中心に写真展示を行います。【展示期間:2月26日(金曜日)~3月23日(水曜日)】

写真展「3.11を忘れない」 東日本大震災から5年

また、被災者や被災地の様子を調べたり、大震災を思い出し、私達にできることを考えるきっかけになればと思い、今年も東日本大震災に関する本を集めました。貸出もできますので、写真展示と併せてぜひご覧ください。

テーマ展示(一般書・児童書・YA)

2月27日(日)第3回子どもの科学

宇宙ってどんなとこ? 月齢早見盤を作ろう

今回は宇宙についての講座でした。水星や金星、木星など惑星の模型を使って大きさや距離を知ったり、真空の中では空気や温度、音がどのように変化するのかを実験したりしました。

最後に自分の生まれた日や今日、100歳の日の月の形が分かる早見盤を作成しました。皆さん自分の生まれた日の月の形を知ることができてとても楽しそうでした。
来年度も楽しい講座を予定しているので是非ご参加ください。

2月13日(土)子どものための読書会

今回は「友だちってなんだ?」 をテーマに元市内小学校教諭の松永節子先生がブックトークをして下さいました。
「泣 いた赤おに」や「走れメロス」など読みつがれている本の紹介や、いとうひろし作「だいじょうぶだいじょうぶ」、灰谷健次郎作「ろくべえまってろよ」などの 絵本の読み聞かせなど、幅広い視点からたくさんの本の紹介がありました。「松永先生に会いたくて、参加しました。」と言うコメントも頂きました。
紹介した本は、児童展示コーナーにありますので、ぜひご覧ください。

1月28日市民図書館講座「これからの図書館の可能性」

内野安彦氏(大学講師・元塩尻市立図書館長)をお迎えし、図書館の大切なパートナーは利用者、地域、出版界であること、また図書館は集客力のある施設としてまだまだ可能 性があることを教えていただきました。ラジオのパーソナリティもされている内野先生のお話はわかりやすくまた、楽しく聴くことができました。(図書館には 内野先生の著書もありますのでぜひお手に取ってみてください。)

2月25日(木)テーマ展示

2月のテーマ展示「NHK大河ドラマ 真田丸にちなんで」(一般書)

「NHK大河ドラマ真田丸にちなんで」(一般書)

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」にちなんで、真田家に関する本を集めました。戦国時代最後の名将である真田信繁(幸村)の生き方とは?
この機会にぜひ手にとってみて下さい。

2月のテーマ展示「新元素(113番)発見、おめでとう!」(児童書)

「新元素(113番)発見、おめでとう!」(児童書)

和光市に本部がある理化学研究所の研究グループが、新元素(113番)を発見しました。元素の発見、命名権の獲得はアジア初の快挙です。おめでとうございます!
これを機に、少しだけ化学の世界をのぞいてみませんか?

1月23日(土)世界おはなしめぐり

1月23日の世界おはなしめぐりの様子

今日の世界のおはなしは、日本の『手なし娘』と、イギリスの『おばあさんとブタ』、ロシアの『がちょうはくちょう』でした。
ちょっと怖い話からはじまる『手なし娘』のハッピーエンドにホッとしたり、展開が愉快な『おばあさんとブタ』にワクワクしたり、追いかけられる『がちょう はくちょう』でドキドキしたり、大人も子どもも想像力を膨らませて、素ばなしのおもしろさを感じていただけたのではないでしょうか。
次回の「世界おはなしめぐり」は5月開催予定です。ぜひお越し下さい。

1月20日(水) テーマ展示

テーマ展示「第154回芥川賞、直木賞」(一般書)

平成28年1月19日に、芥川賞と直木賞の選考会が開かれ、受賞作品は以下のとおりとなりました。入口展示コーナーには、受賞者の他の作品も展示しています。貸出中の場合は、カウンターやWEBから予約ができます。ぜひご利用ください。

芥川賞

滝口悠生(たきぐちゆうしょう)氏 「死んでいない者」
本谷有希子(もとやゆきこ)氏 「異類婚姻譚」

直木賞

青山文平(あおやまぶんぺい)氏 「つまをめとらば」

12月テーマ展示

12月テーマ展示

「若い人に贈る 読書のすすめ2016」(一般書)
成人・卒業-新たな一歩を踏み出したフレッシュなあなたに、読書推進運動協議会がおすすめする本を紹介しています。貸出できますのでぜひ手に取ってみてください。

「ふゆにおすすめの本」(児童書)

キッズルーム前では、図書館員がふゆにおすすめする本を紹介しています。館内でブックリストも配布していますのでご覧ください。こちらからも印刷できます。

12月19日(土)クリスマスおはなし会

和光絵本とお話の会さんによる「クリスマスおはなし会」が開催されました。
本物の大きなツリーがクリスマス気分を盛り上げ、今回も大型絵本やパネルシアター、素話、劇など盛りだくさんのプログラムで、大盛況でした。
また、図書館長による大型絵本の読み聞かせもいつもとは一味違い、みなさんに楽しんでいただけたようです。

  • 平成27年度クリスマスお話会の様子
  • 平成27年度クリスマスお話会の様子

12月13日(日)Wonderful Tale

27年度5回目のWonderful Taleです。
お天気が悪く、小雨が降って寒い日でしたが、お友だちがたくさん来てくれました。
写真は『Bam and Kero's Frosty Morning』の読み聞かせをしているところです。

他にも、「We Wish You a Merry Christmas」や「Santa Claus is Coming to Town」をみんなで歌ったり、『Is that you,santa』や『The Gift of Nothing』などの楽しい絵本がたくさん登場しました。

次回は平成28年3月20日です!
Merry Christmas and Happy New Year!

12月6日(日)図書館サポーター企画「大石真を知ろう」

「わがまちの誇り児童文学者大石真」のDVD上映と、「チョコレート戦争」の16ミリフィルムを上映しました。
「チョコレート戦争」は昭和57年に放送された作品で「昔の街の風景がなつかしくとても良かった」などの感想が寄せられました。
大石真の生涯を知るとともに、改めて大石真作品のすばらしさを味わう機会となりました。

12月5日(土) 第3回 子どものための読書会

第3回 「子どものための読書会 季節は冬 雪の日の出来事」

講師:加嶋智恵子先生(新倉小学校教諭)

12月の「子どものための読書会」は『雪』をテーマに加嶋智恵子先生がブックトークをしてくださいました。
ウクライナの民話「てぶくろ」をはじめ、宮沢賢治の「雪渡り」やナルニア国物語の「ライオンと魔女」などの読み物、「雪の写真家ベントレー」「おかしなゆきふしぎなこおり」のような科学読み物など、幅広くたくさんの本を紹介されました。
今回もたくさんの子ども達が参加してくれました!!
(当日紹介した本などは、児童コーナーに展示してあります)

12月4日(金)図書の寄贈に伴う贈呈式

このたび、市内にお住まいの原田政雄様から大活字本約160冊をご寄贈いただきました。活字の大きな本は高齢の方に大変喜ばれています。ご寄贈いただいた本は新しくできる下新倉分館に設置する予定です。
貴重なご寄付をありがとうございました。

11月29日(日)大人のための朗読劇場Part14

毎回大盛況の大人のための朗読劇場も今回で14回目となりました。

ひとつめの演目【殺生石】では、昔の話だったので演者が和装で朗読をしていて観客の皆さんが驚かれていました。世界観が出ていてとても引き込まれる話でした。

ふたつめの演目【この子だれの子】では、途中までシリアスな展開が続きドキドキしたのですが、感動的な結末を迎えアンケートには「泪が出ました」というコメントもありました。

次回は来年の5月ごろを予定しています。朗読の世界を是非、堪能しにいらしてください。

11月27日(金)ブックスタートin坂下公民館

2015年11月27日ブックスタートin坂下公民館の様子


平成25年4月以降に生まれた赤ちゃんで、まだブックスタートに参加されていない方を対象に、坂下公民館にて「ブックスタート」を行いました。

子育てにぜひ絵本やわらべ歌を活用していただきたいと言うお話をした後、実際にわらべうたをみんなで歌った後、あかちゃんへの絵本の読み聞かせを見てもらい、最後に絵本を1冊プレゼントしました。

27年度の出張ブックスタートは今回で終了いたしました。28年度の開催については、決まり次第お知らせいたします。

11月26日(木) テーマ展示

2015年12月のテーマ展示(一般書)

「追悼 2015年に亡くなられた方々を偲んで」(一般書)

2015年も終わりに差し掛かりました。今年惜しくも亡くなられた作家や著名人の著書や関連書を集めました。故人に想いを馳せましょう。

2015年テーマ展示(児童書)

「追悼 2015年に亡くなられた方々を偲んで」(児童書)

『松谷みよ子さん』『長田弘さん』『今江祥智さん』『舟崎克彦さん』『マーシャ・ブラウンさん』『アネット・チゾンさん』など、2015年に亡くなられた児童文学者の方々の本を集めました。この機会にもう一度、読んでみませんか?

11月21日(土)小学生凧作り講座

和光市ゆかりの、絵本作家であり、凧研究家である、新坂和男氏の和紙を使った創作凧を作る講座を開催しました。講師の阿部先生説明のもと1つ目の凧を作った 後、実際に図書館テラスで凧揚げをして、感触をつかんでいただきました。2つ目の凧は好きな絵を描いてから、凧揚げをしました。子ども達の絵はどの絵も個 性的で、カラフルな凧が仕上がりました。
「簡単に作れるのに、よくあがって楽しかった」と言う感想を頂きました!

10月24日(土)25日(日)図書館まつり

10月24日(土曜日)図書館まつり(1日目)

柳家緑太(やなぎや ろくた)氏 「落語」

落語

今年度の図書館まつりでは、和光市在住の落語家「柳家緑太(やなぎやろくた)」氏をお招きし落語を開催いたしました。柳家緑太さんは、2009年に落語家を目指し柳家花緑さんに入門、2014年に二ツ目に昇進され、落語家として活躍されています。

通常より大きな「座布団」、演者名が書かれた「めくり」、「毛氈」(赤い布)を持参してくださり、また携帯のiPhoneを使い出囃子(でばやし)までご自身で操作をされながら高座に上がられたことには、当館職員も驚きでした。

約 70名の方が来館され、たくさんの笑いに包まれました。落語は「桃太郎」「やかん」「ねずみ」の3席あり、どのお噺もそれぞれ面白く、来館者のアンケート でもお一人お一人の好みが窺えました。また、「はじめて落語を聞かせていただきとっても楽しく興味深く感じました」「最近演芸場に行っていないので楽しい ひと時を過ごさせていただきました」などの声もあり、色々な年齢層の方に楽しんでいただき、大盛況のうちに終えることができました。

10月25日(日曜日)図書館まつり(2日目)

今年のテーマは「実りの秋 図書館で笑いの収穫祭」でした。風の強い日でしたが、たくさんの方に、秋の一日を図書館で過ごしていただきました。

「楽しかったね」という子どもの声を聞いたり、参加された方の笑顔をたくさん見られた図書館まつりでした。
ボランティア団体のみなさんや図書館サポーターのみなさんのご協力により、無事終えることができました。
来年の「図書館まつり」も是非ご参加ください。お待ちしています。

テラス

本・雑誌のリサイクル、古本市、くじびき、バルーン、社会福祉協議会による軽食の販売、図書館カフェ 開始時間前から並ばれる方も多く、大変にぎわっていました。

会議室

ひまわり倶楽部、和光絵本とお話の会、ワンダークラブ、影絵サークルぺんぎん

  • 午前:楽しい絵本やおはなしをたくさん聞きました。
  • 午後:ハロウィンの英語絵本や影絵の工作をしました。

キッズルーム・キッズルーム前・入口


  • 【キッズルーム】布絵本の会ゆりかご
    わこうっちとさつきちゃんブックカバーをつくりました。


  • 【キッズルーム前】写真展示
    古民家の行事や和光市の風景です


  • 【入口】ブックツリー展示
    みんなが笑顔になる1冊を募集しました。

10月23日(金)ブックスタートin北子育て世代包括支援センター

ブックスタート写真

平成25年4月以降に生まれた赤ちゃんで、まだブックスタートに参加されていない方を対象に、北子育て世代包括支援センターにて「出張ブックスタート」を行いました。

ブックスタートの始まりや、絵本やわらべ歌についてのお話を聞いて頂いた後、実際にわらべうたや絵本の読み聞かせを見てもらい、最後に絵本を1冊プレゼントしました。また、ほとんどの方が、図書利用券を作って行かれました。ぜひ、図書館にいらして下さい♪
11/27(金)坂下公民館でも出張ブックスタートを行う予定です。

10月22日(木) テーマ展示

「読書週間」(一般書)

10月27日から11月9日は読書週間です。これにあわせて「本を紹介する本」を集めました。
自分では手に取らないような分野の面白い本に出会えるかもしれません。

「埼玉県推奨図書(すいしょうとしょ)」(児童書)

「乳幼児向け」「小学生向け」「高校・青年向け」の本を紹介しています。ぜひ読んでみてください。

埼玉県では、青少年健全育成条例に基づき、青少年の健全な育成を図るために、特に優良と認められる図書を埼玉県推奨図書として推奨しています。
埼玉県庁HP(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0307/jourei/yu-ryou.html

10月17日(土)第2回子どもの科学

金属ってもえる? 線香花火をつくろう

講師:科学読物研究会 坂口美佳子

毎回大人気の小学生を対象とした科学遊びです。今回は鉄釘やスチールウール、鉄粉がろうそくの火で燃えるかどうか班ごとの実験で確かめたり、銅やマグネシ ウムを燃やして炎色反応を見たりしました。最後に鉄粉を使って色々な形の線香花火を作りました。沢山作れた子は5本から6本できたので、自宅で火をつけるのを 楽しみにしていました。
年に3回行っています。次回は2月開催予定です、ぜひお申込みください。

10月3日(土)子どものための読書会

今回は「ひつじのひ・み・つ」 をテーマに元市内小学校教諭の松永節子先生がブックトークをして下さいました。

衣、食、住など、たくさんの視点からの本の紹介や詩や絵本の読み聞かせを交えて、子ども達にあたたかいメッセージを送っていただきました。最後に羊毛を使って羊毛ボールをみんなで作りました。
紹介した本は、児童展示コーナーにありますので、ぜひご覧ください。

10月1日(木) 赤ちゃんタイム

2015.10.1.赤ちゃんタイム

10月から毎月第一木曜日に開催することになった赤ちゃんタイム。10月1日が第1回目でした。
午後から天気が崩れる予報だったにも関わらず、のべ9組の親子が遊びにきてくれました。手遊びやお母さんに読んでほしい絵本のご紹介などを交えながら自由な時間をすごしていただきました。

今回は第1回目ということもあり試行錯誤の1時間でしたが、お母さんたちがホッと一息つける場、お友達づくりの場、情報交換の場になるよう、居心地のいい空間・時間づくりを行っていきたいと思います。
次回は、11月5日(木)に開催予定です。ぜひ遊びにいらしてください。

9月25日(金)ブックスタートin牛房コミュニティーセンター

9月25日牛房ブックスタート

平成25年4月以降に生まれた赤ちゃんで、まだブックスタートに参加されていない方を対象に、牛房コミュニティーセンターにて「ブックスタート」を行いました。

子育てにぜひ絵本やわらべ歌を活用していただきたいと言うお話をした後、実際にわらべうたをみんなで歌った後、あかちゃんへの絵本の読み聞かせを見てもらい、最後に絵本を1冊プレゼントしました。
27年度は他に、10月23日(金)しらこ子育て支援センター、11月27日(金)坂下公民館でも出張ブックスタートを行う予定です。

9月24日(木) テーマ展示

10月のテーマ展示「芸術の秋」(一般書)

「芸術の秋」(一般書)

秋といえば!スポーツや読書、食欲や実りの秋など、たくさんのイメージがあります。今回は「芸術の秋」にスポットをあてて、本を集めてみました。

10月のテーマ展示「魔法」(児童書)

「魔法」(児童書)

10月の楽しいイベント言ったらハロウィン!日本でもすっかり定着しましたね。そんなハロウィンにちなんで、いろいろな「魔法」が出てくる本を集めました。

9月6日(日)Wonderful Tale

27年度3回目のWonderful Taleです。
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました 初参加のお友達も楽しそう!
写真は「Eentsy Weentsy Spider」の手遊び歌をしているところです。
他にも、クマを探しに行く「W'ere going on a bear hunt」や仕掛けワニの絵本「See you later,Alligator!」など、楽しい絵本がたくさん登場しました。

次回は10月25日の図書館まつりの日です!
みんなでハロウィンの仮装をして、歌やお話を楽しみましょう

8月27日(木) テーマ展示

「敬老の日」(一般書)

9月21日(月・祝)は敬老の日です。読書推進運動協議会及び図書館が「敬老の日」におすすめする本を集めてみました。
読書推進運動協議会ホームページ(http://www.dokusyo.or.jp/index.htm

の画像

「おじいちゃんとおばあちゃんの本」(児童書)

おじいちゃんおばあちゃんが出てくる本を集めました。子どもたちはおじいちゃんおばあちゃんのことが大好きです。

7月24日から8月26日 南極写真展

7月24日から8月26日に「南極写真展」を行いました。写真は和光市にお住いの南極観測隊OB会員島﨑里司さん所蔵のものです。

8月5日には国立極地研究所(東京都立川市)から南極の氷も提供してもらい、読売新聞やNHKが話題に取り上げたことで関心を呼び、和光市内外からたくさんの方が来館されました。

氷の中には1万年から2万年前の空気が閉じ込められていて、溶けるときにその空気が弾けてパチパチと音がします。
島﨑さんの説明を聞いた後、氷に耳を近づけて音を聞いたり氷に触ったりと皆さん楽しそうでした。

8月7日(金)、8日(土) 夏休み子どもの集い

8月7日(金曜日) 夏休み子どもの集い(1日目)

「赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうた」


暑い中たくさんの親子に参加していただき、夏にぴったりのわらべうたをいっしょに楽しみました。
季節の歌「ほたるこい」、からだあそび「こまんかこまんかなみ」、「こりゃどこのじぞうさん」、絵本「もこもこもこ」をしました。
この会でわらべうたを覚えて、ぜひ赤ちゃんと楽しい時間を過ごしてください。

ビブリオバトル

「大和中学校」と「第二中学校」の生徒さんによるビブリオバトルが行われました。飛び入り参加してくださった生徒さんもいました。和光市図書館のビブリオバトルは、おすすめの本を1冊選び、その本の魅力を「第二中学校」「大和中学校」の生徒さんが1人ずつ交互に紹介。その後、一番読んでみたいと思った本(チャ ンプ本)を見学者の投票で決定しました。

初めは緊張した面持ちでしたが、本の紹介が始まると、みなさんとても表情が豊か で、本に対する想いが伝わってきました。今年のチャンプ本は、シヴォーンダウト原案の『怪物はささやく』です。見学者からは、本を読んだ後の決意や、引き 込まれるような発表が良かったとの感想がありました。

今年は初めて学校対決を行い、見事「第二中学校」が勝利しました。残念ながら負けて しまった大和中学校の生徒さんですが、見学者の感想では、"自分はミステリーはこわくて読めないけれど、読んでみたいと思った""作者の他の本も読んでみ たい"などがあり、興味を持った人も多かったようです。
ビブリオバトルで紹介された本は、YAの新着コーナーで展示しています。貸出もできますので、是非読んでみてください。紹介された本は、図書館HPのテーマ別検索「ビブリオバトル2015」からもご覧いただけます。

8月8日(土曜日) 夏休み子どもの集い(2日目)

「ひまわり倶楽部」

楽しい歌のパネルシアターやエプロンシアターなど、盛りだくさんの内容で楽しく過ごしました。
「影絵サークルぺんぎん」
年に一度のお楽しみの影絵に子どもたちはお話の世界に入り込んで見ていました。

「太陽光発電所ネットワーク/埼玉」

午前の部が終わった後はテラスでソーラーカーを動かして遊びました。

「和光絵本とおはなしの会」

夏らしい絵本やちょっとこわいおはなし、かわいい歌の入ったペープシアターに子どもたちはみんな引き込まれていました。

7月30日(木)、31日(金) 夏休み宿題教室

  • 004.JPG

読書感想文の本が決まっていない子には、先生がどんな本がいいのかを聞きながら、一緒に本を探している場面も見られ、とてもいい雰囲気で2日間開催できました。

来年も同じ時期に開催する予定ですので、みなさん是非参加して、宿題を早めに終わらせましょう!!

7月 市内中学生職場体験実習

の画像

(平成27年7月30日 実習生おすすめ本写真)

「大和中学校」と「第二中学校」の2年生の職場体験実習がありました。
イラストを描いたり、彩りよく、おすすめ本の紹介文を書いてくれました。面白そうな本ばかりです。YAコーナー付近(キッズルーム前)に掲示していますので、ぜひご覧ください。

また、実習生には、8月7日(金)『夏休み子どもの集い』のビブリオバトルにも参加していただきます。
ビブリオバトルでは、実習生がおすすめの本を1冊選び、その本の魅力を紹介します。その後、一番読んでみたいと思った本(チャンプ本)をみんなで決定します。
見学はどなたでもできます。8月7日(金)14時から図書館会議室にて行いますのでお越しください。

7月19日(日)Wonderful Tale

いよいよ夏休みが始まりました。
図 書館はたくさんの子ども達で一杯です。今日のWonderful Taleにも、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。季節の歌「Swimmng Song」や、飛び出す絵本「Butterfly Butterfly」英語版「Swimmyスイミー」など、英語の歌や絵本を楽しみました。次回は9月6日(日)です!

7月11日(土) 第1回 子どものための読書会

第1回 「子どものための読書会 おばけワールドにようこそ!!」

講師:加嶋智恵子先生(新倉小学校教諭)

27年度はじめての「子どものための読書会」は「おばけワールドにようこそ!!」でした。定員30名を超える子ども達が申込をしてくれて、当日は大盛況となりました。
先生がおばけの名前を言うと、子ども達がおばけの数を数えたり、先生の出す問題に子ども達が答えたりと、参加型のブックトークに子ども達は楽しそうでした。
読書会の最後には、たくさんのおばけに関する本を紹介して、折り紙のお土産もありました。

第2回「子どものための読書会」は10月3日(土)です。
松永先生がお話をしてくれます。
是非お申込みください。

7月9日(木)(仮称)下新倉図書館選書ワークショップを行いました

坂下公民館を会場に3つのグループにわかれて(仮称)下新倉図書館にそろえる本の種類について話し合いました。「どの年代が多く利用するか」また「本館から 遠い人はどんな本を利用したいのか」などのことを考えながら、「どの種類の資料を多く置いたら良いか」の案を出し合いました。
最後に話し合った内容をグループごとに発表していただきました。
みなさんの活発な意見交換があり、新しくできる(仮称)下新倉図書館への期待が伝わってきました。
このワークショップで出たご意見を参考にしながら、検討していきます。

【(仮称)下新倉図書館は、平成28年4月に開校する小学校に併設。平成28年秋に開館する予定です】

7月4日(土)七夕おはなし会

年に一度の七夕おはなし会。
今回もたくさんの子どもたちが来てくれました。手袋人形で歓声が上がったり、大型絵本で大きな掛け声が飛び出したり、紙芝居を食い入るように見つめたり、大人も子どももお話の世界を楽しみました。
楽しいお話の後は、子どもも大人も、みんなで短冊を書きました。みんなの願いが叶いますように!
12月にはクリスマスおはなし会があるので、ぜひご参加ください。

6月27日(土) 第1回 子どもの科学

講師:科学読物研究会 坂口美佳子

毎回大人気の小学生を対象とした科学遊びです。今回は高分子化合物について、スライムに塩や酢をまぜたらどうなるか予想してみたり、紙おむつがどれだけ水を 吸うことができるか実験してみたりして学びました。最後に特殊なPVAのりをつかってストローで吹くと膨らむスライムを作りました。赤や青、黄色や紫など 好きな色をつけたスライムを大きく膨らませることができてとても楽しそうでした。

年に3回行っています。次回は10月開催予定です、ぜひお申込みください。

6月25日(木) テーマ展示

「戦後70年」(一般書)

2015年は戦争が終わって70年目の節目の年です。終戦の夏を前に、戦争に関する本と日本の戦後史を振り返る本を集めました。

「花火・まつり」(児童書)

花火やおまつりの魅力を見つけてみましょう。
浴衣を着て花火大会。わたあめやきんぎょすくいなどの出店。おみこしを担いでわっしょい!わっしょい!
花火やおまつりのみりょくを見つけてみましょう。

6月14日(日)図書館サポーター企画 『清水かつらの世界を知ろう』

今回は図書館サポーターによる初の企画で、『郷土の偉人 童謡詩人清水かつらの世界を知ろう』を行いました。

清水かつらは、和光市に在住していた日本を代表する童謡詩人で、代表作として「みどりのそよ風」「靴が鳴る」「雀の学校」などをはじめ、数多くの作品を残した方です。

プログラム最初のDVD上映「子どもの心を歌う清水かつら」では、
約30年前の和光市の様子や白子小学校の様子が映し出されました。また、蓄音機によるレコード音楽の視聴や、当時の清水かつらにまつわるお話など、とても貴重な体験をすることができました。

和光市図書館で所蔵している清水かつらに関する資料や、現在では入手困難なレコードの展示なども行ったことで、会場はにぎやかになり、来場者の方々に喜んでいただくことができました。

6月5日(金)ブックスタートinみなみ子育て支援センター

平成25年4月以降に生まれた赤ちゃんで、まだブックスタートに参加されていない方を対象に、みなみハウスにて「ブックスタート」を行いました。

スタッフが語りかけの大切さを説明したあと、実際にわらべうたを赤ちゃんと楽しんでいただき、最後に絵本を1冊プレゼントしました。
みなみ子育て支援センターのすぐ近くに南公民館図書室もあるので、ぜひご利用ください。

27年度は他に、牛房コミセン、しらこ子育て支援センター、坂下公民館でも出張ブックスタートを行う予定です。

5月31日(日)大人のための朗読劇場part13

今回で13回目となり、リピーターの方も多い大人のための朗読劇場。外は暑い中、たくさんの方が来館され会議室は満員御礼でした。
「老婆と公園で」は、夏にぴったりの少し怖いお話で、朗読者の声もあいまって思わず背筋を震わせてしまいました。
「ファーストラブ」は、青春の甘酸っぱいお話で青春を思い出された方も多かったのではないでしょうか。

次回part14は11月29日(日)予定です、お待ちしています。

5月28日(木) テーマ展示

「父の日にむけて...」(一般書)

6月21日は父の日です。いつも家族のためにがんばっているお父さん。
この頃お疲れ気味かも...? そんなお父さんに元気が出る本を集めてみました。

「初夏の生き物」(児童書)

カブトムシやクワガタなど夏本番の生き物はカッコイイけれど、今回は、ホタルやカタツムリ、カエルなど、梅雨や初夏におなじみのユニークな生き物に関する本をご紹介します。

5月23日(土)世界おはなしめぐり

今日の世界のおはなしは、イギリスの『こすずめのぼうけん』と、日本の『ふるやのもり』、ドイツの『七羽のからす』でした。飛び方を教わったこすずめの話 や、猿の顔が赤い理由や、妹が7人の兄達を助けに行く話など、バラエティにとんだお話に、子ども達も保護者の方たちも引き込まれていました。
素ばなしのおもしろさを感じていただけたのではないでしょうか。

5月21日(木)ブックスタートinもくれんハウス

5月21日ブックスタート

平成25年4月以降に生まれた赤ちゃんで、まだブックスタートに参加されていない方を対象に、もくれんハウスにて「ブックスタート」を行いました。

スタッフが語りかけの大切さを説明したあと、実際にわらべうたを赤ちゃんと楽しんでいただき、最後に絵本を1冊プレゼントしました。
27年度は他に、みなみ子育て支援センター、牛房コミセン、しらこ子育て支援センター、坂下公民館でも出張ブックスタートを行う予定です。

5月10日(日)Wonderful Tale

今日は天気がよく、絶好のお出かけ日和だったのですが、たくさんのお友達が参加してくれました。
おてんきの歌「Weather Song」や頭や肩、鼻など、体のパーツを触りながら歌う「Head,Shoulders」をみんなで英語で楽しく歌いました。

英語の絵本は、ボランティアさん達が子どもたちに分かるよう、楽しい工夫や翻訳をしながら読んでくれました。
今回は半分くらいのお友達がはじめての参加でしたが、とても楽しんでいる様子が見られました。

5月9日(土)放送大学埼玉学習センター 面接授業

5月9日(土)に放送大学埼玉学習センター面接授業として「和光市に見る地域包括ケアの実務」についての授業が行われました。
1時限目は松本市長による「和光市の概要、和光市の福祉政策の概要、地域包括ケアの概要」、2・3時限目は阿部福祉政策課長による「わがまちの課題を明確に する手法と必要性、計画策定」・「的確なサービス基盤の整備とは」について、和光市の具体的事例を踏まえながらの授業が展開され、受講者からは熱心なご質 問をいただきました。

なお、和光市図書館は、放送大学の授業をCD又はDVDにより視聴することができます(53教科)。キャリアアップ・自己実現など、生涯学習を目指す人はぜひご利用ください。

4月23日(木) テーマ展示

の画像

「みどりの日」(一般書)

5月4日はみどりの日です。草花、野菜などの種まきやなえの植え付けが始まるこの時期。ベランダ・プランター菜園。テーブルの上にハーブを飾るなど、緑に癒されてひと休みしませんか。

の画像

「子ども読書の日おすすめの本」(児童書)

4月23日は子ども読書の日です。おすすめの本を集めましたのでよんでみてください。

の画像

「中間テストにむけて」(YA)

5月の中間テストにむけて、勉強方法が分からない人や勉強が苦手な人、基礎から不安な人のための本をご用意しました。
まずは、難しく考えないことからはじめましょう。

4月のテーマ展示

選挙

「選挙」(一般書)

4月は下記の日程で選挙が行われます。
4月12日(日曜日) 埼玉県議会議員選挙
4月26日(日曜日) 和光市議会選挙

入口の展示コーナーには、選挙に関する本や行政・自治に関する雑誌等を集めました。ぜひ投票の参考にしてみてください。新着雑誌以外は、貸出できますのでご利用ください。